top of page

感染症の予防・注意点・対応方法の講座

  • 執筆者の写真: cocosalon2016
    cocosalon2016
  • 2020年12月3日
  • 読了時間: 1分

箕面市高齢福祉室より、伊藤保健師さんを講師としてお迎えし、

今、一番関心の高いコロナウィルスやインフルエンザの感染症のお話をお聞きしました。


新型コロナウィルス感染症対策分科会のパンフレットを見ながら、

感染の仕方、重症化しやすい人の注意点、相談先、

手指消毒の重要性、3密を避ける、咳エチケット、換気方法、高齢者のフレイル予防、

消毒液の作り方など、どれもこれも大切なお話でした。


また、質疑応答の時間はたくさんの方が質問され、時間が足りないくらいでした。


高齢者のフレイル予防のお話で、

2週間寝たきりになると、なんと自身の7年後の筋力にまで落ちてしまうことには

皆さん非常に驚かれ、ストレスを貯めないためにも

コロナの感染対策をしながら、お散歩や買い物、おしゃべりをしたり、

栄養バランスを考えた食事をとることが大切だと教わりました。


本当にタイムリーで為になる講座でした。




 
 
 

Comments


ここ茶ろんのロゴマークトップへ戻るリンク付き

街かどデイハウスここ茶ろん

〒562-0003

​大阪府箕面市西小路3丁目12番6号

TEL&FAX 072-724-8969

e-mail cocos@hcn.zaq.ne.jp

HP http://www.cocosalon.org/ 

© 2016 by 街かどデイハウス ここ茶ろん

bottom of page