top of page

箕面警察の特殊詐欺と巡回連絡のお話 第2弾

  • 執筆者の写真: cocosalon2016
    cocosalon2016
  • 2022年7月6日
  • 読了時間: 1分

場所を変え、利用者さんもほぼ被らないセッティングで

今日も箕面警察の方にお話を聞きました。

今日は、生活安全課防犯係の山田さんがお越しくださいました。


今年になっての箕面市の特殊詐欺の被害は、

25件で約5000万円と急増しているそうです。


まず最初に電話をかけてくる「かけ子」。

一番話が上手く、有名百貨店、大手家電量販店経由で警察官や銀行員を名乗り、

キャッシュカードや現金を受け取る「受け子」が被害者宅まで訪問するまで、また訪問してからもずっと話し続けるそうです。

それは、「受け子」が外国人の場合も多く、日本語が上手く話せないので、

コロナを感染させてしまったりしてはいけないのでと、巧みに言い訳をして

被害者はずっと「かけ子」の話を聞きながらカードを受け子に渡す。

「受け子」は一日におろせる最大金額をすぐにおろし、

発覚するまで毎日最大金額をおろし続ける、、、

「かけ子」がカードを手に入れるまでずっと電話を切らずに話し続ける理由は、

被害者が誰とも接触しないようにするためです。

誰にも相談させないために。(すごく作戦を練っています)


犯人はとても賢いということもをしっかり頭に入れて、

口コミを発信し続け、

大切な財産を守りたいものです。







 
 
 

Comments


ここ茶ろんのロゴマークトップへ戻るリンク付き

街かどデイハウスここ茶ろん

〒562-0003

​大阪府箕面市西小路3丁目12番6号

TEL&FAX 072-724-8969

e-mail cocos@hcn.zaq.ne.jp

HP http://www.cocosalon.org/ 

© 2016 by 街かどデイハウス ここ茶ろん

bottom of page