top of page
介護予防事業業務委託について
ここ茶ろんでは、箕面市からの委託事業として
①運動教室 1クール12回(週1回)
②認知症予防教室 1クール8回(週1回)
を、ほぼ年間を通して行っています。運動教室も認知症予防教室も1クール毎に認知症予防講話と歯科衛生士による口腔ケアの講話を実施しています。
①運動教室
「高齢者が運動を実施することにより、低下しがちな運動機能を向上させ、生活の中の動作のしづらさを改善するとともに、高齢者のかたが地域でいきいきと生活することを目標とする」
ここ茶ろんでは、箕面市の指導を受けたスタッフが、ゆっくりんぐ体操でストレッチや筋力アップ体操、歌体操、体幹運動を実施しています。
また講師を招いてロコモティブシンドロームを予防する体操やフラダンス、リズムステップ体操も楽しく実施しています。
②認知症予防教室
「高齢者が健康づくりや認知症予防の知識を習得し、自らの日常生活に合わせてそれを実践することができるようになることを目的とする」
ここ茶ろんでは、コーラスや簡単な工作、デュアルタスク(二つの動作を同時に行う体操)、簡単な計算、「エピソード記憶」を鍛える回想法なども取り入れています。
また、ゆっくりんぐ体操は毎回行っています。
③口腔ケア指導
運動教室の実施時に箕面市の歯科衛生士に来ていただき、口腔ケア指導を行っています。
お口や歯のお話、誤嚥予防の体操なども教えてもらっています。
bottom of page